ゲーム攻略まとめ

ゲーム情報、ゲームをプレイした攻略、感想などをブログ公開してます。それと日々の出来事やニュースなどの雑談記事。

ゴーストオブツシマ(Ghost of Tsushima)

2020年7月17日にPS4で発売されたゴーストオブツシマ(Ghost of Tsushima)。日本の小島として実在する対馬を舞台にしたオープンワールドゲームで、制作しているのは日本人ではなく海外のスタジオのサッカーパンチなので、海外スタジオが和ゲーに挑戦したゲームです。


和ゲーといえばコーエーという印象が強いですが、ゴーストオブツシマの三日間の全世界累計が240万本と発表していたので、セールスとしては成功を収めた作品だといえよう。となると、日本メーカーの和ゲーがコケにされたように感じるところだが…、オープンワールドゲームを作る技術的なものや資金的な部分ですでに負けていたのかもしれないw


なにわともあれ、和風オープンワールドとは珍しい。基本は愛馬に乗って地図上の霧を除去するための冒険が多かった気がしたが、対馬や日本の風景美を集めた景色を眺めつつ、ストーリーの仁之道を攻略してみたり、サブストーリーの浮世草や伝承を攻略しながら、収集品を集める流れでした。収集品が結構集める数が多いので怠い!といったところもあるが、日本の良さやら詫び寂びを感じながらも、日本の奥ゆかしさの表現は渋いね。


時代は鎌倉時代の対馬で、モンゴル軍が襲来してきた元寇をゲームの中で描いてますが、そこまで本格的に史実に沿った物語ではなく、むしろサッカーパンチが創作した物語が強く、
時代劇でありがちな物語の作りというのが色濃く残されたゲームだといえよう。モノクロームのフィルターにすることで、黒澤モードにして雰囲気だけを楽しむこともできます。


普段のフィールドはそこまで超綺麗といった感じではないけれども、カットシーンやら夕日の入ったライティングなどはずいぶんと綺麗な風景に見えることがある。そこも含めてゴーストオブツシマの楽しみ方なんだと思うが、ゲームが売れた本数からすると海外でも好評だったのかもしれない。


そもそも和ゲーが海外ではどのくらい評価されているのか謎であるが、逆にRDR2やGTA5にしても購入する日本人の層はいるので、一定の需要はあるんだろうなと考えてしまうところもある。海外スタジオが和ゲー制作とは大胆だなと思いつつも、日本での取材はみっちりとしたのだとか。


ゴーストオブツシマのバトルといえば、侍ゲームではオーソドックスな刀や剣による斬り合い、暗具とよばれる忍者道具のような戦いがベースとなってます。フィールドでは鉤縄を利用した高低差への移動や、岩をよじ登ったりとロッククライミング的な移動要素なども備えており、想像していたよりも移動領域が広かったりします。民家の床下なども通ることも可能で、割とどうでもいいところまで凝った感じかな。


ストーリーミッションだけ攻略していくと、ボリュームは少なく感じるかもしれないけど、
サブストーリーも攻略しつつ、収集品も集めながらといった流れプレイすると、それなりのボリュームで楽しめるゲームといった感じでした。キャラクターは少し盛ったような性格だったが、まぁアレで良かったのかなと思うところもあるかな。